
スーパーフードとして知られているワイルドライス
の期待できる効果、素材、栄養成分、テイスト、食べ方、製品などを、健康美容EXPOが独自で詳しくまとめたものです。今後、
ワイルドライス
で商品設計をお考えの方、ぜひ情報収集等にお役立てください。ワイルドライス Wild Rice

素材について

ワイルドライスと聞くと野生の穀物を連想しがちですが、お米ではなく、イネ科一年草のマコモ属の草の実のことです。別名は、マコモ(真菰)の実です。ワイルドライスは、ミネラル分の豊かな水辺に自生しています。アメリカの原住民インディアンが数千年も前から特別な主食として食べ続けてきた伝統食です。彼らの祭りや儀式にワイルドライスは、必ず奉納される大変神聖な食物とされています。先住民の間では「聖なる種」を意味するマノーミンと呼ばれています。現在では、インディアンライス、カナディアンライスとも呼ばれています。ワイルドライスは、グルテンフリー食材で、たんぱく質や食物繊維が豊富で、低カロリー、低脂肪なスーパーフードです。
栄養成分

低脂肪、低食塩、高タンパク、アミノ酸、ビタミンE、葉酸、ビタミンB、鉄分、マグネシウムなど
期待できる効果

ダイエット、デトックス効果、エイジングケア、美肌効果、貧血など
テイスト

ワイルドライスは、主張してくるような強いクセはなく、香りも気になりません。コクがあり、ほんのり甘く食べやすいです。お米よりナッツの風味に似ています。食感は、少し硬めに茹でるとプチプチしています。
食べ方

お米と一緒に焚くのはNG。硬さが残ってしまうので先に茹でて下ごしらえします。パラパラしていて粘り気はないので、ワイルドライスだけではなく、ご飯、スープ、サラダ、チャーハンなどに混ぜて食べた方が美味しいです。
ワイルドライスを使った製品

粒、ピラフ、ペットフード
PAGE TOP ▲