
スーパーフードとして知られているテフ
の期待できる効果、素材、栄養成分、テイスト、食べ方、製品などを、健康美容EXPOが独自で詳しくまとめたものです。今後、
テフ
で商品設計をお考えの方、ぜひ情報収集等にお役立てください。テフ Teff

素材について

テフは、主にエチオピアで栽培され主食とされている、イネ科スズメガヤ属の穀物です。その歴史はとても古く5000年以上も前から利用されてきました。テフは、エチオピア周辺以外では、認知されていない穀物でしたが、栄養化が高いため、スーパーフードとして、注目されるようになりました。イネ科穀物の中で最少の大きさで、床に落とした時、どこにあるのか分からなくなってしまうくらい粒が小さいことから、エチオピアのアムハラ語の「見失う」を意味する「テフ」が由来です。グルテンを一切含まないグルテンフリーなので、アレルギーの方でも安心して摂取できます。テフの栄養素で一番に挙げられるのは、鉄分が豊富なことです。ホワイトテフとブラウンテフの2種類が販売されています。
栄養成分

食物繊維、タンパク質、必須アミノ酸、鉄分、カルシウム、カリウム、抗酸化物質、ビタミンCなど
期待できる効果

ダイエット、免疫力を高める、PMS緩和、血糖値の調整、グルテンフリーなど
テイスト

香ばしい味で、ナッツ類に味は似ています。種類は白いものと茶色いものの2種類があり、茶色のテフは白いテフより甘みが強いのですが、栄養面で両者に違いはありません。
食べ方

エチオピアではテフの粉を水に溶き薄く焼いた「インジェラ」が主食です。テフパウダーの場合は、小麦粉の代わりとしてスイーツやパンに使うのがオススメです。粒の場合は、ご飯やサラダなどの料理のトッピングとして混ぜます。
テフを使った製品

テフフラワー(パウダー)、小麦粉、クラッカー
PAGE TOP ▲