知的財産権×商品開発 切り離せない理由 -第5章「薬機法、景表法により、企業のダメージを防ぐ、リスクマネジメント」-

健康美容EXPO
健康美容EXPO:TOP > 知的財産権×商品開発 切り離せない理由 > 第5章「薬機法、景表法により、企業のダメージを防ぐ、リスクマネジメント」
第5章「薬機法、景表法により、企業のダメージを防ぐ、リスクマネジメント」

チラシ程度なら大丈夫と思っていませんか?

景品表示法違反被疑事件の調査の手順
売れる化粧品のパッケージデザイン、また、パンフレット、広告、ホームページなど、お客様に接する機会があるモノはすべて薬機法(医薬品医療機器等法)・景表法(景品表示法)・不実証広告規制に抵触しない表記をする必要性があります。
パッケージに不適切表示があれば、全数回収しなければいけませんし、広告に不適切表示があれば、同じメディアを使っての訂正広告をしなければいけません。どちらもその費用は経営を圧迫します。
フリーペーパー・折込ちらし・同梱同送販促物等ニッチメディアやWEBなら見つからないだろうと油断していると、自治体によっては常時パトロールをして探知しているところもありますので注意が必要です。
自社WEBサイトで違反表記をしていたために広告代理店からリスティング広告掲載の許可が下りずに、1,000ページものサイトを閉鎖したメーカーも実在します。
景品表示法に違反する行為に対しては、措置命令などの措置が採られ、消費者庁のWEBサイトに企業情報と共に違反情報が掲載されてしまいます。修正しても掲載撤回されませんので、企業の信用度に多大な影響が出ます。

景品表示法違反被疑事件の調査の手順

 商品の景品にも注意が必要です!

景品表示法では、表記だけでなくプレミアムや懸賞等の景品についても注意が必要です。
ここで質問です。

「10,000円の商品に対してつけられる景品の金額の上限はいくらでしょう?」
A.   2,000円
B.   商品価格の50% 5,000円が上限
C.   金額の上限はとくにない。

サービス精神旺盛で景品を大盤振る舞いしていませんか?
1,000円未満の商品に対する景品の上限は200円、1,000円以上の商品に対する景品の上限は、取引価格の10分の2と決められています。
よって答えはAです。
知的財産権で注意しないといけないのは、薬機法の観点より、特許を広告への記載をすることは不可ということです。特許に関する権利侵害防止目的の広告であれば、商品広告とは分離して行うことをお勧めします。

広告などにおける特許アピールは?

「特許」という言葉のイメージを消費者がどのように受け止めるかという調査で、
「すごい技術」、「良さそう」、「信頼感」、「高品質」、「少し高くても購入する」などかなりよいイメージがあるようです。
しかし、美容業界の私のお客様は、せっかく特許を取得したのに、広告宣伝においてアピールできない、またはしずらいことに苦戦している企業様は多いです。
以下が、ご存知のとおり、広告や容器における<特許表示のまとめ>です。

 

化粧品

美容機器

健康食品・雑品

 

広 告

 

 

ただし、発明の名称や内容が医薬品的な効能であったり身体の具体的な変化をしめすものである場合、そのタイトルや内容は表示できない。

 

容器やパッケージ

(※美容機器の場合は 機器本体も含む)

「製法特許」の文字、特許番号、特許発明にかかる事項を併記し、正確に表示する場合に限り認められる。

「製法特許」の文字、特許番号、特許発明にかかる事項を併記し、正確に表示する場合に限り認められる。

ただし、発明の名称や内容が医薬品的な効能であったり身体の具体的な変化をしめすものである場合、そのタイトルや内容は表示できない。

 
 

化粧品や美容機器は、広告には特許表示はできませんが、場合によっては容器やパッケージ、本体に表記ができます。
健康食品や雑品について、広告等への特許に関する表示は医薬的な効果効能を記載したり、体の具体的変化をしめすものは表示できません。よって、特許の発明の名称や表現方法がとても重要になってきます。 例えば、「脂肪を燃やす」という表記はNGですが、「ぐんぐんメラメラ」やメラメラを連想させるイラストなど、消費者の五感に訴求するような表記の工夫が必要です。
とてもあいまいでグレーゾーンですので、広告宣伝や容器等への表示のことを見据えながら、特許の名称や内容に関して出願の段階で、専門家とじっくり相談をすることをお勧めします。

連載コラム「知的財産権書ける、商品開発 切り離せない理由」お問い合わせはコチラ!
連載コラム「知的財産権書ける、商品開発 切り離せない理由」お問い合わせはコチラ!
知的財産権 連載コラム 目次
 

知的財産権 用語辞典
製法特許

製品を製造する過程で独自に考案した製造方法について取得する特許

 


























































化粧品・健康食品会社運営専門
経営コンサルタント
株式会社ビューティラボ

模倣品や海賊版対策なら
模倣防止協会

知的財産が会社を強くする
IPP国際特許事務所

 

著 者 プ ロ フ ィ ー ル

株式会社ビューティラボ代表 中野啓子

株式会社ビューティラボ代表
中野 啓子

● 多摩美術大学 美術学部 デザイン科
 グラフィックデザイン専攻 広告デザイン専修
● アートセンター カレッジ オブ デザイン
 (U.S.A.)

<実務経歴>
中堅化粧品会社2社に20年、ベンチャー企業2社に2年勤務。パッケージデザイン・商品企画・販促・マーケティング・広報・広告・ホームページ管理運営・お客様相談室・営業企画を歴任。美容業界に34年間在籍。2007年(株)ビューティラボを設立。10年間で経営支援実績企業は約120社。
●中小企業・小規模事業者ビジネス創造等支援事業 登録専門家。
●(公財)東京都中小企業振興公社主催創業支援プログラム「TOKYO起業塾」
  インキュベート・サポーター。
●ふくしま地域産業6次化イノベーター
●独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中小企業大学校 東京校
 ビジネスト 女性創業アドバイザー

株式会社ビューティラボ http://www.beauty-labo.jp/

IPP国際特許事務所 模倣防止協会長・弁理士 松下 昌弘

模倣防止協会会長
IPP国際特許事務所所長

松下 昌弘

● 早稲田大学大学院 理工学研究科修了
● IPP国際特許事務所 所長
● 企業法務知財協会 会長
● 日本弁理士会、アジア弁理士会 、
  国際商標協会INTA 会員
● 日本薬科大学 客員教授
● 政策研究大学院大学 講師

<実務経歴>
●企業知財業務のコンサルティング、教育
●特許・意匠・商標・不正競争防止法に関する係争、訴訟
●税関による差止事件
●知財価値評価、調査、契約、発明創出支援

IPP国際特許事務所 http://www.ippjp.com/
模倣防止協会 http://www.mohouboushi.org/

 
健康美容EXPO:TOP > 知的財産権×商品開発 切り離せない理由 > 第5章「薬機法、景表法により、企業のダメージを防ぐ、リスクマネジメント」

■注目カテゴリ

健康食品  健康食品 原料  美容・化粧品 スキンケア  サプリメント  機能性成分  容器・パッケージ  健康食品 製造  健康食品 機器・設備  試験・分析  基礎化粧品  プラセンタ  業務用エステ機器  薬事法  特定保健用食品(トクホ)   化粧品 OEM  炭酸泉  介護衛生用品・消耗品  ネイル  スキンケア  医薬部外品  食品添加物  エステ化粧品  展示会

■オリジナルコンテンツ

特集一覧  冷え症改善素材  オリゴ乳酸(ラック)  医薬部外品 製造  Tie2(タイツー)ゴースト血管対策  小ロット  抗肥満素材  システマティックレビュー  エラグ酸  機能性乳原料  機能性関与成分一覧表  便通改善 素材    機能性表示食品制度[機能性表示対応素材]  睡眠改善素材  スーパーフード(superfoods)  ローヤルゼリー  ビーポーレン