仕事の忙しさやストレス、家庭内でのトラブル。日々の生活で自分の健康管理は、後おくりになりがち。「疲労」はそんな毎日の積み重ねで、
知らずしらずのうちに溜まっていきます。この「疲労」によって病気にかかって、
迷惑をかけるのはその会社や家族なのでは?
自分の健康は自分で気を使うのが基本です。改めて
しっかりと食事や生活習慣に気を配り、サプリメントなど健康補助食品を賢く利用すれば、
心も体もすっきりした健康な毎日を過ごせるでしょう。
日々忙しい仕事の中で、気が張っていて健康に気を使わなくても毎日元気に働いているが、
休みに入ったとたんに風邪を引いてしまう、なんて経験がある人は多いのではないでしょうか?
実はこれは「疲れ」によって免疫力が下がっていることからなのです。
一概に「疲れ」といっても、さまざまな疲れがあります。
■加齢によるものや、活動量が多いがための肉体疲労
■ストレスによる精神疲労
■暴飲暴食などによって胃腸が疲れる内臓疲労
などがあります。
このような疲労は免疫力低下で引き起こされる症状なのです。
この「疲れ」は、放置しておくと、さまざまな不調を引き起こし、病気の引き金にもなりかねないということです。
免疫力低下のサインともなる疲れを解消するには、どんな疲れであれ体と心を休めることが大前提になります。
生活習慣をできることから改めて、体と心を休めることで疲労は回復へと向かいます。
特に日々の体を動かすパワーの源となる食生活は大切なので、どのように疲れていて、どんな栄養成分を補うかを
知ってとることは、疲労回復への近道です。
また食生活を正すことはもちろんですが、食事だけでは補いきれない栄養素があることは確固たる事実。
そんな時はサプリメントを上手に取り入れるのも賢い方法なのです。日々必要な栄養素やカロリーなど計算して
バランスよく食生活を組み立てるのはほぼ不可能であるということなのです。
そもそもサプリメントとは、薬ではなく勘違いをしている人が少なくないのではないでしょうか。サプリメントは薬のように
飲んだから病気にならないというものではなく、日々の食生活で補えない栄養素を補給して病気にならないように
賢く利用する物だと正しい理解が大事なのです。まずは疲れを知り、対策をし、サプリメントを賢く利用し
毎日気持ちよく元気で健康な毎日を手に入れましょう。
細菌やウイルスなどの外敵から自分の体を守る力「免疫力」。日本にも上陸して多くの感染者が出ている 新型インフルエンザもこの免疫がない若い人が多く感染していて、大人でも免疫力が低下している人ほど 感染しやすいのです。 つまり免疫力が低下すると、細菌やウイルスなどの外敵から身を守れなくなり 風邪や不調から始まり、やがて病気を引き起こすことになります。 免疫力低下の原因は ・疲労や加齢 ・暴飲暴食、飲酒、食品無添加物、偏食などの食習慣 ・睡眠不足やストレス、喫煙などの生活習慣 ・抗生物質の多用 などさまざまな理由が考えられます。
■ あなたの疲れの状態を判断する10の質問
※この質問の半分、5つ以上当てはまる方は肉体疲労の可能性大}!
肉体疲労をケアするサプリメント
体の中で生成できないアミノ酸や食物からでは摂取できない
コエンザイムQ10、L-カルニチンは上手にサプリメントを利用しましょう。
知っ得豆知識!
疲労(ひろう)とは、痛み、発熱と並んで生体の3大アラームと言われ、身体にとって生命と健康を維持する上で重要な信号のひとつです。健常者における生理的疲労は、精神あるいは身体に負荷を与えた際に作業効率が一過性に低下した状態と定義できます。通常、休息を求める欲求と不快感(いわゆる倦怠感)を伴うことが多いです。病者における疲労(病的疲労)では、悪性腫瘍や糖尿病、慢性疲労症候群のように、負荷の少ない状態でも慢性的な作業効率の低下や倦怠感を認めることもあります。
体が重かったり、だるさを感じる肉体疲労。 加齢に伴う体力の低下とも言えます。以前と同じ運動をしても疲れ方が違うと感じる。 たとえば駅の階段を上るのに最近は息が切れる というのもその表れです。 他の営業職などで活動量が多いための疲れや 同じ姿勢を続けて肩こりになるような筋肉の疲労も このタイプの疲労に該当します。
仕事のプレッシャーや将来への不安、家庭・夫婦のこと、 人間関係など人によって原因はそれぞれさまざまです。 心配ごとが多くて眠りにつけず昼間に睡魔に襲われる、 逆になかなか起きられない、やる気が出ない、 小さなことでイライラするなどの不調に悩まされる事がある。
暴飲暴食によって胃腸の粘膜が損傷することから胃腸の疲れが生じる。 すると、胃腸が正常に働かず、食物を消化吸収する機能が低下し、 活動に必要なエネルギーをうまく生み出せない。 そのため、エネルギー不足からスタミナ切れとなり、疲れやだるさを感じるだけでなく 下痢や便秘といったおなかの不調などが生じる。
まずは自分の疲労度を知るために、疲労のタイプをチェックする。肉体疲労を起こしていると予想できるのであれば、以下の栄養素を含む食材、サプリメントの摂取をお試しください。
小腸で吸収され血液により細胞にはこばれて、エネルギー源に。 脳や神経系のエネルギー源でもあるので、不足すると集中力がなくなりバテやすくなります。
筋肉、血液、皮膚、髪の毛などを構成する最小単位で、 不足すると体は正常に動かないのです。そして体に必要なエネルギーを 作り出せなくなり、疲労を感じます。
体に摂取された食べ物を効率よくエネルギーにかえるときに重要な成分。 その際に同時に発生する疲労物質の生成を抑制して、 疲労回復や肩こり、筋肉痛を予防します。
糖や脂肪、アミノ酸などを体が正常に機能するためのエネルギーに変えてくれる 成分。また細胞の活性酸素による酸化から守り、若々しいからだの維持に役立ちます。
脂肪を燃焼させてエネルギーを作る際に必要な成分。脂肪と結合して、 脂肪をミトコンドリアへ運ぶ役目をします。 不足すると脂肪を燃やせずエネルギー不足になります。
サプリメント(Supplement)とは、日常の生活・食事で不足する栄養成分を補う目的で摂取される食品で、このうち形状が、錠剤・カプセル状・リキッドタイプなどのもの。米国では、1994年に成立したDSHEA法によってサプリメントは「ハーブ、ビタミン、ミネラル、アミノ酸などの栄養成分を1 種類以上含む栄養補給のための製品」として明確に定義され、形状は錠剤(タブレット)やカプセル、パウダー状、ソフトカプセル、液状など、通常の食べ物の形以外のものとされている。日本ではこの定義はあいまい。サプリメントの製造、受託製造、原料も探せます。
特に補給したい原料、栄養素。
・アミノ酸
・Lカルニチン
・コエンザイムQ10