情報ナビゲーション
page 03
- 最新データ
血流改善効果と便通改善効果 - ■血流改善効果
- ■便通改善効果
page 02
- 豊富な臨床データが裏打ちする
潜在能力 - ■特有の苦味を持つ白色粉末
- ■もともとは医薬品としての研究がメイン
The first page 01
- オリゴ乳酸(ラック)とは
- ■特有の苦味を持つ白色粉末
- ■もともとは医薬品としての研究がメイン
page 04 >> 臨床データ公開予定
page 05 >> 総括

情報:株式会社GLART

最新データ 血流改善効果と便通改善効果
近年、続々と臨床試験も行われているオリゴ乳酸。ここでは血流改善効果と便通改善効果の研究データを公開する。
血流改善効果
オリゴ乳酸は、臨床試験でもその有効性が証明されている。20歳~64歳の健常男女(全15名 うち試験食品群8名:LAC300mg/Day、対照群7名)を対象とした二重盲検並行群間比較試験(3週間)における血流量の比較では、表のように試験食品群が手足のいずれの部位においてもコントロール群を上回った。

指先の血流測定画像でも写真のように摂取後3週間で血流の改善が認められている。
便通改善効果(1)
健常女性22名(1群11名)を対象とした二重盲検比較試験(2週間)で、LAC非摂食期間およびLAC摂食期間の排便回数/量の比較が行われている。この試験では、非摂食期間で前後いずれにおいても排便回数、排便量にほとんど変化見られなかったのに対し、摂食期間においては、排便回数、排便量ともに摂食後にその増加が認められた。

便通改善効果(2)
日本人健常女性200名を対象に28日間、LACを1日300mg摂取し、便秘傾向の変化を見る実験も行われている。便秘の評価は、日本語版評価尺度LT(CAS-LT)の8項目を数値化した。この結果でもLAC摂取により、便秘傾向が改善されることが確認されている。
