クワ(Morus spp. 英名 Mulberry)はイラクサ目クワ科クワ属の落葉低木〜高木樹で、中国、朝鮮、日本に分布します。クワ葉は蚕の飼料として知られていますが、クワ茶の原料としても利用されます。特に中国の『神農本草経』には、日陰干ししたクワ葉を「神仙茶」とよび、風邪の咳を治すのに使用するという記述があります。また黒紫色に熟した果実は、そのまま食したり醗酵させてお酒を作ることもあります。生薬で良く知られている桑白皮は冬〜春に掘り起こしたクワの根の皮を水洗いして天日で乾かしたもので、これを煮出して使用したりします。
◆クワ葉エキスの利用
○クワ葉はこんな方にオススメです。
・便秘が気になる方
・腸の健康にきを配っている方
・体脂肪が気になる方、ダイエットなさっている方
・お肌の調子に気を配っている方。
・毎日忙しい方、疲れやすい方。
◎ クワ葉の有効性について
血糖値降下作用、去痰作用、整腸作用、鎮咳作用、解熱作用、消炎作用