理事長 徳丸 浩一郎
■第一講演 14時10分~15時20分
演題:「食品の製造で大切なこと~医薬品の GMP 製造からの学び~」
講師:東京理科大学 薬学部 薬学科 医薬品等品質・GMP 講座 教授 櫻井信豪先生
*講演内容*
紅麹サプリの健康被害を受けGMPの改定を実施。この新しい基準に準じた食品のGMPが、医薬品同程度の要求事項について解説。製造現場での適用が必須となるため、じほう社と協働してGMP教育学習を提供。講演では「ルール・サイエンス・スピリット」の視点で解説。
■安全と機能検討員会 15時20分~15時35分
安全と機能検討員会のご紹介と活動報告
(一社)日本栄養評議会 安全と機能検討委員会 委員長 塩谷 和紀
◆休憩(10分)
■第二講演 15時45分~16時45分
演題:「錠剤、カプセル剤等食品の原材料の安全性に関する自主点検及び製品設計に関する指針(ガイドライン)」及び「錠剤、カプセル剤等食品の製造管理及び品質管理(GMP)に関する指針(ガイドライン)」の解説」
講師:消費者庁 食品衛生基準審査課 健康食品安全対策専門官 一色聡志先生
*講演内容*
健康食品の安全性確保のため、新たに原材料の自主点検・製品設計と製造管理・品質管理(GMP)に関するガイドラインを策定、その内容を解説する。
■閉会御礼
※詳細は主催者にお問い合わせください
https://forms.gle/7XVUjoTpwxaKXXMJ6
※お申込み後、視聴方法のご案内及び視聴URLをお送りいたします。(3月11日(火)頃配信予定)
※非会員様の方は、お申込み後にご登録いただきましたメールアドレス宛に「請求書(振込先)」お送りいたします。
※お振込みが確認出来ましたらご案内及び視聴URLをお送りをお送りします。(3月11日(火)頃配信予定)