-
会期2020/2/12(水)~14(金)開催場所幕張メッセ 全館(幕張イベントホール含む)概要スーパーマーケットを中心とする食品流通業界に最新情報を発信する商談展示会主催一般社団法人全国スーパーマーケット協会入場5,000円(消費税込)
※業界関係者のみ。招待券持参者、来場事前登録者は無料併催催事各種講演・セミナー、レセプションパーティー(招待制) 等公式サイト
-
会期2020/2/5(水)~ 6(木)開催場所沖縄コンベンションセンター概要「リゾート」×「IT」をコンセプトに、観光産業と情報通信関連産業の活力を成長のエンジンとして、全産業の発展と豊かな地域社会の実現を目的として開催主催ResorTech Okinawa おきなわ国際IT見本市実行委員会入場入場資格(ビジネス関係者)、入場方法(登録の必要なし / 公式ウェブサイトからの事前登録)
※詳細は主催者へお問い合わせください開催頻度毎年
-
会期2020/2/5(水)~ 7(金)開催場所幕張メッセ概要プロスポーツ・トップリーグ向けサービス・製品が一堂に出展!日本唯一のスポーツビジネス産業の専門展。主催リード エグジビション ジャパン株式会社入場5,000円 ※招待状持参者、事前登録者は無料同時開催第7回 イベント総合 EXPO
第7回 ライブ・エンターテイメントEXPO
第3回 地方創生 EXPO
-
第89回 東京インターナショナル・ギフト・ショー春 2020
会期2020/2/5(水)~7(金)開催場所東京ビッグサイト全館 青海・西・南展示棟概要日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市主催株式会社ビジネスガイド社入場無料(事前登録制)同時開催第27回 グルメ&ダイニングスタイルショー春 2020
第7回 LIFE×DESIGN
-
会期2020/2/5(水)~ 7(金)開催場所幕張メッセ概要まちおこしイベントなどの企画や機材、スタジアムやアリーナ、ホールなどの常設機材が集まる展示会。主催リード エグジビション ジャパン株式会社入場5,000円 ※招待状持参者、事前登録者は無料同時開催第7回 イベント総合 EXPO
第7回 ライブ・エンターテイメントEXPO
第3回 スポーツビジネス産業展
-
会期2020/2/3 (月)~ 4(火)開催場所福岡国際センター概要九州のエステティックサロン、ネイルサロン、美容室とのface to faceの出会いを実現主催メッセフランクフルト ジャパン株式会社入場3,000円(業界関係者でWeb来場事前登録者は無料)出展者数128社(新規出展者46社)
-
会期2020/1/29(水)~31(金)開催場所東京ビッグサイト 西・南ホール全館テーマ超スマート社会を実現するナノテクノロジー主催nano tech実行委員会入場3,000円(但し、Webサイトで事前登録された方は入場無料)来場者数50,000名 ※同時開催展含む(予定)
-
会期2020/1/28(火)~29(水)開催場所東京ビッグサイト 青海展示場概要Care Show Japan 2020は、高齢者食・介護食の専門展として国内最大規模の「メディケアフーズ展」のほか、7つの専門展示会で構成された「介護・予防分野の総合展示会」。主催UBMジャパン株式会社来場15,000人(予定)出展350社(予定)内容メディケアフーズ展(第12回)
介護産業展(第6回)
保険外サービス展(第4回)
統合医療展(第16回)
ヘルスケアIT(第5回)
保険薬局支援展(第1回)
未病産業展(第1回)
-
会期2020/1/28(火)~29(水)開催場所東京ビッグサイト 青海展示棟概要業界向けの最新システムから運営ノウハウまでオンラインビジネスに関わる企業が一堂に集結するイベントです。主催UBMジャパン(株)入場無料(事前登録制)同時開催オムニチャネルソリューションフェア 2020(第1回)
マーケティング・テクノロジーフェア 東京 2020(第8回)
コンテンツマーケティングジャパン 2020(第4回)公式サイト
-
会期2020/1/20(月)~22(水)開催場所幕張メッセ概要日本国内だけでなく世界各国の化粧品が一堂に出展する日本最大の化粧品専門展主催リード エグジビション ジャパン株式会社入場事前登録(無料)同時開催第10回 化粧品開発展 [東京]
第3回 美容・健康食品 EXPO(通称:インナービューティEXPO)
第3回 ライフスタイル Week[春]
-
会期2020/1/20(月)~22(水)開催場所幕張メッセ概要原料、OEM、容器パッケージ、研究機器、販促製品、物流など、化粧品の研究・企画開発に必要なあらゆる製品が一堂に出展する専門展。主催リード エグジビション ジャパン株式会社入場事前登録(無料)同時開催第3回 美容・健康食品 EXPO(通称:インナービューティEXPO)
第8回 国際 化粧品展 [東京]
第3回 ライフスタイル Week[春]
-
第3回 美容・健康食品 EXPO(通称:インナービューティEXPO)
会期2020/1/20(月)~22(水)開催場所幕張メッセ概要美容と健康のフード、飲料、サプリ、OEMなどが出展する専門展。主催リード エグジビション ジャパン株式会社入場事前登録(無料)同時開催第10回 化粧品開発展 [東京]
第8回 国際 化粧品展 [東京]
第3回 ライフスタイル Week[春]-
会期2019/12/18(水)~ 21(土)開催場所東京ビッグサイト 青海・西・南ホールテーマロボットがつなぐ人に優しい社会主催一般社団法人日本ロボット工業会、日刊工業新聞社入場料1,000円 ※事前登録者および招待券持参者、中学生以下は無料同時開催2019 部品供給装置展
-
会期2019/12/5(木)~7(土)開催場所東京ビッグサイト 西1~4ホール概要環境配慮製品、環境関連技術、サービスの普及を通じて環境保護、社会課題の解決を図り、持続可能な社会の実現を提案。主催(一社)産業環境管理協会、日本経済新聞社入場料無料(登録制)出展規模550社・団体/1,350小間(見込み)[2018年出展実績:538社・団体/1,295小間]
-
会期2019/12/4(水)~6(金)開催場所幕張メッセ概要成形加工機械から材料技術に至るまで、プラスチック産業に関するあらゆる技術が出展します。主催リード エグジビション ジャパン株式会社入場無料(登録制)同時開催第10回 高機能フィルム展
第 6回 高機能 金属展
第 4回 高機能セラミックス展
第 3回 接着・接合 EXPO
第 2回 高機能 塗料展
第29回 液晶・有機EL・センサ技術展
Photonix 2019
-
会期2019/12/4(水)~6(金)開催場所東京ビッグサイト 青海展示棟Bホール内容ものづくり補助事業展示商談会主催全国中小企業団体中央会(全国事務局)入場無料
-
会期2019/12/3(水)~5(金)開催場所マイドームおおさか 2階・3階概要遼寧省より機械設備、日用品、ギフト、アパレル、農産物・食品、建材、医薬、石油化学、冶金等の企業が出展。主催遼寧省人民政府入場無料出展社数192社(予定)
-
会期2019/12/2(月)開催場所モバフ新宿アイランド セミナールーム1主催一般社団法人 国際栄養食品協会(AIFNオープンカレッジ)共催一般社団法人健康食品産業協議会参加費一般 3,000 円、産業協議会会員および AIFN 会員 2,000 円、AIFN オープンカレッジスクール会員 2,000 円講座内容『バイオ食品概論ー遺伝子組み換え食品の最新事情(仮称)』『ゲノム編集作物開発とその取り扱いルール』
-
会期2019/11/28(木) 13:30~15:30開催場所徳島県藍住町合同庁舎 町民シアター概要消費者庁では平成29年度、30年度に徳島県藍住町等を実証フィールドとして栄養成分表示等を活用した消費者教育の調査事業を行いました。学校、住んでいる地域、地元のスーパーマーケットなど、様々な場面で地域特性をいかした栄養成分表示等の活用に向けた消費者教育を行い、教育プログラム等を検証した成果報告会。主催消費者庁、徳島県定員200名程度参加費無料公式発表PDF 消費者庁 2019/10/28発表
-
会期
2019/11/27(水)~29(金)
開催場所幕張メッセ
概要日本最大の『食品輸出 専門展』
主催リード エグジビション ジャパン株式会社
入場無料(事前登録済み、ご招待券持参の方)
同時開催第4回 ドリンク ジャパン ー [飲料] [液状食品] 開発・製造 展ー
共催(独)日本貿易振興機構(JETRO)
-
第4回 ドリンク ジャパン ー [飲料] [液状食品] 開発・製造 展ー
会期2019/11/27(水)~29(金)
開催場所幕張メッセ
概要日本最大! 飲料産業のための展示会
主催リード エグジビション ジャパン株式会社
入場無料(事前登録済み、ご招待券持参の方)
同時開催第3回 “日本の食品”輸出 EXPO
共催(一社) 全国清涼飲料連合会
-
【セミナー】(福島)原料原産地表示制度 事業者向けマニュアルの活用に関するセミナー/農林水産省
会期2019/11/26(火)
開催場所福島テルサ 大会議室 3F あぶくま
概要食品事業者向けに同マニュアルの内容を解説
主催農林水産省
事務局MS&ADインターリスク総研株式会社
入場・参加無料(要事前登録)
・詳細は公式サイトをご参照ください
-
【セミナー】(山形)原料原産地表示制度 事業者向けマニュアルの活用に関するセミナー/農林水産省
会期2019/11/25(月)
開催場所山形テルサ 大会議室
概要食品事業者向けに同マニュアルの内容を解説
主催農林水産省
事務局MS&ADインターリスク総研株式会社
入場・参加無料(要事前登録)
・詳細は公式サイトをご参照ください
-
東京ネイルエキスポ 2019 (TOKYO NAIL EXPO 2019)
会期2019/11/24(日)~25(月)
開催場所東京ビッグサイト 南1~4ホール
概要世界最大級のネイルイベント
主催NPO法人 日本ネイリスト協会
入場前売1日券:¥2,000(税込)
当日1日券:¥3,000(税込)
※会期中1日間有効・小学生以下は無料イベント内容第14回世界ネイリスト選手権、2019全日本ネイリスト選手権、JNA認定ネイルサロン対抗ネイルアート、ネイティフルコンテスト、国際親善ネイルアートコンペティション 等
-
【セミナー】(米子)原料原産地表示制度 事業者向けマニュアルの活用に関するセミナー/農林水産省
会期2019/11/22(金)
開催場所国際ファミリープラザ 3F 会議室 B(米子市)
概要食品事業者向けに同マニュアルの内容を解説
主催農林水産省
事務局MS&ADインターリスク総研株式会社
入場・参加無料(要事前登録)
・詳細は公式サイトをご参照ください
-
会期
2019/11/20(水)~22(金)
開催場所東京ビッグサイト 西展示棟3-4ホール
概要高付加価値な野菜・果物と加工・調理技術の国際見本市
主催一般社団法人日本能率協会
入場入場登録料無料(招待状もしくは来場WEB事前登録証を持参ください。)
同時開催展第2回 鳥獣対策・ジビエ利活用展、第1回 草刈り・除草ワールド、フローラル・イノベーション EXPO 2019、アグロ・イノベーション2019、HOSPEX Japan 2019 / JMA未病改善プロジェクト
公式サイト
-
会期
2019/11/20(水)~22(金)
開催場所東京ビッグサイト 西展示棟3・4ホール
概要日本の農業ビジネスのバリューチェーン全体に関連する最先端技術と製品を展示する専門展示会
主催一般社団法人日本能率協会
入場無料(ただし、招待状もしくは来場WEB事前登録証持参が必要)
同時開催展第2回 鳥獣対策・ジビエ利活用展、第1回 草刈り・除草ワールド、フローラル・イノベーションEXPO2019、野菜・果物ワールド 2019、HOSPEX Japan 2019 / JMA未病改善プロジェクト
-
HOSPEX Japan 2019(病院設備機器展/介護・福祉設備機器展/病院・福祉給食展/医療・福祉機器開発テクノロジー展/ホスピタルサウンドソリューション展)
会期2019/11/20(水)~22(金)
開催場所東京ビッグサイト
概要病院・福祉に関する医療機器、設備機器、給食、機器開発テクノロジーが一堂に集う専門展示会
主催一般社団法人日本医療福祉設備協会/一般社団法人日本能率協会
入場展示会入場料3,000円(事前登録無料)
※詳細は公式サイトをご参照ください。同時開催展JAPAN TEX 2019(南展示棟)
Japan Home & Building Show(西展示棟) 他
-
会期
2019/11/20(水)~22(金)
開催場所インテックス大阪
概要スポーツ・健康産業に特化した2つの専門展をテーマごと4つのエリアに分けて同時開催
主催SPORTEC WEST実行委員会
入場¥2,000(税込)
※特別招待券持参者は無料
※出展社には特別招待券を必要枚数無償提供
※全国主要対象者・関係者・マスコミには特別招待券を無料配布開催内容展示会、専門セミナー、技術講習会、業界交流パーティ
-
JMAカラダ改善プロジェクト(ぐっすり EXPO/健康診断・健康管理 EXPO/メディスポ/カラダ改善食品展/温活 EXPO/アレルギー・花粉 EXPO)
会期2019/11/20(水)~22(金)開催場所東京ビッグサイト 西展示棟概要(6つの展示会を開催)
第2回 ぐっすり EXPO
第2回 健康診断・健康管理 EXPO
第2回 メディスポ
第1回 カラダ改善食品展
第1回 温活 EXPO
第1回 アレルギー・花粉 EXPO主催一般社団法人日本能率協会入場3,000円(税込)※招待状持参者、事前登録者は無料同時開催HOSPEX JAPAN 2019公式サイト
-
会期
2019/11/14(木)~16(土)
開催場所西日本総合展示場 新館
概要九州・山口地域の高齢者福祉に係わる施設関係者(介護専門職、施設管理)、 福祉用具 販売店、一般向け個人ユーザーを対象に今年21回目の開催を迎える福祉用具、福祉車両、 住宅設備、福祉関連の機器、装置、システムが一堂に集う総合展
主催西日本国際福祉機器展実行委員会
入場無料
同時開催ヘルスケア食品展2019
-
会期
2019/11/13(水)~14(木)
開催場所マリンメッセ福岡
概要九州最大級!
2018年出展企業403社!
年に1度の九州最大級の仕入れのための商談展示会!主催FOOD STYLE実行委員会
入場招待者登録制(業界関係者ならびに開業予定者限定)
※ 事前登録を行っておらず、招待券をお持ちでない場合は入場料¥5,000(税込)が必要です。
※ お名刺をお持ちでない方、一般の方は入場できません。イベントセミナー/ライブキッチンステージ/事前個別アポイント商談会
-
会期
2019/11/13(水)~15(金)
開催場所東京ビッグサイト 青海展示棟A・Bホール
概要中小企業による国内最大級のトレードショー
主催産業交流展2019実行委員会
入場無料
同時開催展JAPAN TEX 2019(南展示棟)
Japan Home & Building Show(西展示棟) 他
-
会期
2019/11/13(水)~14(木)
開催場所東京都立産業貿易センター台東館 6・7階
概要観光から経済まで「食べる、体験する、暮らす」を世界の人々と一緒に考えることができるEXPOとして、HALAL EXPO JAPANを再解釈し、2年ぶりにいよいよ浅草へ戻ってきます。
主催多文化社会エキスポ2019実行委員会
入場無料(事前登録済み、ご招待券持参の方)
開催内容1. 展示会・ビジネスマッチング
2. 2020直前PR旅行博
3. テストマーケティング特別ブース
4. インフルエンサーによる会場レポート
5 .ハラール、ベジ、ヴィーガン実例セミナー
6. 外国人材の雇用と受入ナレッジシェア
7. 多文化社会シンポジウム動員数7869名(2017年)
-
【セミナー】(佐賀)原料原産地表示制度 事業者向けマニュアルの活用に関するセミナー/農林水産省
会期2019/11/12(火)
開催場所佐賀駅前レンタル会議室 サンシティ オフィスビル 5F A ホール
概要食品事業者向けに同マニュアルの内容を解説
主催農林水産省
事務局MS&ADインターリスク総研株式会社
入場・参加無料(要事前登録)
・詳細は公式サイトをご参照ください
-
【セミナー】(熊本)原料原産地表示制度 事業者向けマニュアルの活用に関するセミナー/農林水産省
会期2019/11/11(月)
開催場所くまもと森都心プラザ 6F A+B 会議室
概要食品事業者向けに同マニュアルの内容を解説
主催農林水産省
事務局MS&ADインターリスク総研株式会社
入場・参加無料(要事前登録)
・詳細は公式サイトをご参照ください
-
【セミナー】第3回バイオジェニックスセミナー「バイオジェニックスの新知見の紹介」
会期2019/11/7(木) 13:15~16:55開催場所Learning Square 新橋 ミーティングルームホール 4-BC (4階)
(東京都港区新橋4-21-3 新橋東急ビル4F)主催バイオジェニックス連絡協議会
(NPO 法人日本サプリメント臨床研究会内)参加費無料(定員 80 名)講演内容「乳酸菌の機能性を向上させるために」
渡邉卓巳氏(有限会社バイオ研研究員)「腸内細菌を制御する抗体:IgA 」
大脇眞氏(NPO 法人日本サプリメント臨床研究会バイオジェニックス連絡協議会 議員)「ウイルス感染症対策の新視点~乳酸菌・食用海藻の有効性」
林京子氏(中部大学 工学部 客員教授 薬学博士)「皮膚創傷治癒の昔と今~乳酸菌による整創作用に注目して~」
菅野恵美氏(東北大学大学院医学系研究科 保健学専攻 准教授 医学博士)「血糖及びアミノ酸測定への酵素利用」
小村啓悟氏(池田糖化工業株式会社 研究グループ 執行役員 工学博士)お問合せバイオジェニックス連絡協議会
事務局(担当:桂)
TEL:042-984-0857
(NPO 法人日本サプリメント臨床研究会内)
-
【セミナー】(青森)原料原産地表示制度 事業者向けマニュアルの活用に関するセミナー/農林水産省
会期2019/11/7(木)
開催場所青森県観光物産館 アスパム 6F 八甲田
概要食品事業者向けに同マニュアルの内容を解説
主催農林水産省
事務局MS&ADインターリスク総研株式会社
入場・参加無料(要事前登録)
・詳細は公式サイトをご参照ください
-
会期
2019/11/7(木)~8(金)
開催場所アクセスサッポロ
概要ビジネスまたは技術に関する情報交換を通じて、新たな発見そしてビジネスチャンスへと展開されることを願い開催される北海道で最大級のビジネスイベント
主催北海道 技術・ビジネス交流会 実行委員会
入場無料
同時開催イベント令和元年度「北海道新技術・新製品開発賞」受賞企業展、令和元年度「北海道省エネルギー・新エネルギー促進大賞」受賞企業展 等
-
会期2019/11/7(木)~8(金)開催場所イイノホール&カンファレンスセンター(東京都)概要今年で 5 回目を迎えるアジア最大級のサステナブル・シーフード・イベント。主催日経ESG、シーフードレガシー入場無料(事前登録制)共催米ディヴィッド&ルシール・パッカード財団、米ウォルトンファミリー財団
-