健康・美容イベント情報 : 医療・福祉

JMAカラダ改善プロジェクト(ぐっすり EXPO/健康診断・健康管理 EXPO/メディスポ/カラダ改善食品展/温活 EXPO/アレルギー・花粉 EXPO)

会期
2019/11/20(水)~22(金)
開催場所
東京ビッグサイト 西展示棟
概要
(6つの展示会を開催)
第2回 ぐっすり EXPO
第2回 健康診断・健康管理 EXPO
第2回 メディスポ
第1回 カラダ改善食品展
第1回 温活 EXPO
第1回 アレルギー・花粉 EXPO
主催
一般社団法人日本能率協会
入場
3,000円(税込)※招待状持参者、事前登録者は無料
同時開催
HOSPEX JAPAN 2019
公式サイト

第21回 西日本国際福祉機器展

会期

2019/11/14(木)~16(土)

開催場所

西日本総合展示場 新館

概要

九州・山口地域の高齢者福祉に係わる施設関係者(介護専門職、施設管理)、 福祉用具 販売店、一般向け個人ユーザーを対象に今年21回目の開催を迎える福祉用具、福祉車両、 住宅設備、福祉関連の機器、装置、システムが一堂に集う総合展

主催

西日本国際福祉機器展実行委員会

入場

無料

同時開催

ヘルスケア食品展2019

公式サイト

第10回 ヘルスケア・医療機器 開発展[東京]-MEDIX-

会期

2019/10/23(水)~25(金)

開催場所

幕張メッセ

概要

医療機器、ヘルスケア機器に搭載される部品、デバイスや、開発・製造技術、OEMサービスを集めた専門展です。毎年、MRI、人工透析器、カテーテル、注射器メーカーなどの技術者が来場し、出展社と活発に商談を行っています。

主催

リード エグジビション ジャパン株式会社

入場

5,000円/無料(事前登録済、招待券持参)

同時開催展

第2回 医療機器・設備 EXPO [東京]、第2回 病院運営 EXPO [東京]、第2回 医療IT EXPO [東京]、第2回 介護&看護 EXPO [東京]、第2回 地域包括ケア EXPO [東京]

デジタルヘルスDAYS 2019

会期

2019/10/9(水)~11(金)

開催場所

東京ビッグサイト 西1-4ホール

概要

医療・健康・介護の新たな情報化を目指し、サービスと技術の作り手たちが目的・課題・手段を共有しあい、新たなビジネスモデルを創出するマッチングイベント。

主催

日経BP

入場

3,000円(消費税込、招待者・事前登録者は無料)

協力

日経デジタルヘルス

来場者数

70,000人(予定) ※同時開催展含む(目標来場者数)

第4回 CareTEX 関西 2019 ~【関西】介護用品展、【関西】介護施設産業展、【関西】介護施設ソリューション展~

会期

2019/10/9(水)~11(金)

開催場所

インテックス大阪

概要

介護用品・高齢者施設向け設備・備品/サービスが一堂に集まる西日本最大級の商談展示会

主催

ブティックス株式会社

入場

5,000円/無料(事前登録済、招待券持参)

同時開催専門展

第3回介護レク大阪、第2回ケアフード大阪、第2回介護システム大阪、第2回見守りシステム大阪

公式サイト

クロスヘルス EXPO 2019

会期

2019/10/9(水)~11(金)

開催場所

東京ビッグサイト(西ホール)

概要

ヘルスケアにかかわる多様な支え手が一堂に会し交流するイベント

主催

日経BP

入場

事前登録制

同時開催

日経 xTECH EXPO 2019、日経クロストレンド EXPO 2019

第46回 国際福祉機器展 H.C.R.2019

会期

2019/9/25(水)~27(金)

開催場所

東京ビッグサイト 西・南展示ホール

概要

ハンドメイドの自助具から最先端技術を活用した介護ロボットまで世界の福祉機器を一堂に集めた国際展示会。

主催

全国社会福祉協議会 保健福祉広報協会

入場

無料(登録制:事前もしくは当日)

出展社

約550社(見込み)

来場者

約12万人(見込み)

公式サイト

第1回 CareTEX名古屋(ケアテックス名古屋)2019

会期

2019/8/6(火)~7(水)

開催場所

吹上ホール(名古屋市中小企業振興会館)

概要

介護用品・高齢者施設向け設備・備品/サービスが一堂に集まる中部地方最大級の商談展示会

主催

ブティックス株式会社

入場

無料(事前登録済み、ご招待券持参の方)

構成

【名古屋】介護用品展
【名古屋】介護施設産業展
【名古屋】介護施設ソリューション展

同時開催展

ケアフード名古屋
介護システム名古屋
見守りシステム名古屋

公式サイト

国際モダンホスピタルショウ2019

会期

2019/7/17(水)~19(金)

開催場所

東京ビッグサイト 南展示棟 南1・南2・南3・南4ホール/会議棟

テーマ

健康・医療・福祉の未来をひらく
~世代と国境を越えた豊かな共生を目指して~

主催

一般社団法人日本病院会 / 一般社団法人日本経営協会

入場

原則として、案内状内の入場カード持参者、及び事前登録者
※その他の方は、入場料3,000円(税込)

主催者企画
保健・医療・福祉部会企画展示
医療情報部会企画展示
特別企画「第12回 現場のひらめきをカタチに! みんなのアイデアde賞」
日本病院会コーナー
日本病院会セミナー
ホスピタルショウカンファレンス
日本看護協会特別セミナー

特別協力

公益社団法人 日本看護協会

公式サイト

第2回 CareTEX福岡2019

会期

2019/7/3(水)~4(木)

開催場所

マリンメッセ福岡

概要

介護用品・高齢者施設向け設備・備品/サービスが一堂に集まる九州最大級の商談展示会

主催

ブティックス株式会社

入場

無料(事前登録済み、ご招待券持参の方)

同時開催
専門展

ケアフード福岡介護、システム福岡、見守りシステム福岡《同時開催専門展》

セミナー

10のテーマで、総計34セッションの専門セミナーを開催

公式サイト

第1回 再生医療 産業化 展 [東京]

会期

2019/7/3(水)~5(金)

開催場所

東京ビッグサイト 青海展示棟

概要

再生医療の先端技術が一堂に出展

主催

リード エグジビション ジャパン 株式会社

入場

無料(事前登録済み、ご招待券持参の方)

併催企画

セミナー

後援

(一社)日本再生医療学会、
(一社)再生医療イノベーションフォーラム

第22回 国際福祉健康産業展 ~ウェルフェア2019~

会期

2019/5/30(木)~6/1(土)10:00~17:00

開催場所

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)

概要

中部地区最大の福祉・健康産業展

主催

名古屋国際見本市委員会、(公財)名古屋産業振興公社 他

入場

無料

特別企画

講演会・セミナー・出展者ワークショップなどを予定

同時開催

第7回中部ライフガードTEC2019~防災・減災・危機管理展~

バリアフリー2019

会期

2019/4/18~4/20

開催場所

インテックス大阪

主催

社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会・テレビ大阪・テレビ大阪エクスプロ

Medtec Japan

会期

2019/3/18~20(水)

開催場所

東京ビッグサイト

主催

UBMジャパン株式会社

CPhI Japan 2019(国際医薬品原料・中間体展)

会期

2019/3/18/~/3/20/

開催場所

東京ビッグサイト

主催

UBMジャパン/ UBM EMEA/ 化学工業日報社

第5回 病院運営支援 EXPO [大阪]

会期

2019/02/20~02/22

開催場所

インテックス大阪

主催

リード エグジビション ジャパン株式会社

第2回 健康長寿産業展(ヘルスケア JAPAN 2019 )

会期

2019/2/6 ~2/8

開催場所

東京ビッグサイト

主催

ブティックス株式会社

統合医療展2019 [第15回]

会期

2019/1/23~1/24

開催場所

東京ビッグサイト

主催

UBMジャパン株式会社

ヘルスケアIT 2019[第4回]

会期

2019/1/23~1/24

開催場所

東京ビッグサイト

主催

UBMジャパン株式会社

病院・福祉給食展(HOSPEX Japan内)

会期

2018/11/20~11/22

開催場所

東京ビッグサイト

主催

一般社団法人日本医療福祉設備協会/一般社団法人日本能率協会

第20回 西日本国際福祉機器展

会期

2018/11/15~11/17

開催場所

西日本総合展示場 新館

主催

西日本国際福祉機器展事務局

第45回 国際福祉機器展 H.C.R.2018

会期

2018/10/10~10/12

開催場所

東京ビッグサイト

主催

全国社会福祉協議会/保健福祉広報協会

未病EXPO 2018

会期

2018/8/24~8/26

開催場所

パシフィコ横浜

主催

未病EXPO実行委員会

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

(ご注意)
既に開催期間が終了となっている場合がありますので、開催日をよくご確認下さい。

掲載情報は予告無く変更となることがあります。
詳細は、各イベント主催者、連絡先までお問合せください。